清水港にて大西洋からのまぐろ類の水揚げ
少し肌寒い天候の気仙沼から移動して、今週は冷凍運搬船による勝栄丸のまぐろの水揚げのため静岡県清水港に出張です。 清水港の気温は30℃近くにもなって、まるで夏のような暑さでした
暑熱順化が進んでいないので、なんか余計に暑く感じて、普段は車で移動のところをあえてウォーキングと少し健康にも留意。 事務所内もすでに冷房になっていて、気仙沼との気温差を実感です
大西洋で操業をおこなう第1勝栄丸と第127勝栄丸。 中部大西洋の基地港、カーボベルデ共和国ミンデロ港にて冷凍運搬船に両船の漁獲物の冷凍まぐろを転載し、清水港まで輸送してきました
水揚げは朝8時に開始となって、どんよりとした曇り空ながらもむしむしとした暑さ、水揚げが進むうちに青空も見えてきて日差しが強くてとても暑い。 湿度がそれほどでもないからまだましですかね
第1勝栄丸と第127勝栄丸がアフリカ西岸沖の大西洋にて漁獲した目鉢まぐろと黄肌まぐろを中心としたロット。 一時間に約40トン程のペースで水揚げが進み、見る見る間に保冷車がいっぱいに
冷凍まぐろでいっぱいになった保冷車をいったん超低温冷蔵庫に走らせて荷降ろしする待ち時間もあったけれど、それほどのロス時間にはならずほぼ予定通りにすべての水揚げが終了しました
冷凍まぐろ類の今後の供給量が少なくなるのが見えている中で、刺身原料の確保に戦略的に取組むまぐろ専門商社。 船主との合意に基づいた計画を着実に実行する、今後の取引に期待しています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【
乗組員募集のお知らせ 】
● 勝倉漁業株式会社では遠洋まぐろ延縄漁船・勝栄丸の乗組員を随時募集しています
● 甲板および機関の海技士資格などをお持ちの方は、担当者までお気軽にご連絡ください
● 0226-23-8530 (漁撈部長 畠山、営業部長 勝倉知之)
http://www.katsukura.co.jp