世界文化遺産・平泉弁当
連休最終日の一ノ関駅。 気仙沼の玄関口として頻繁に使わせてもらっている新幹線の駅
連休最終日のためでしょうか、こんなに人が大勢いる一ノ関駅をあまり見たことがありません。観光客でしょうかねえ。 ツアーガイドらしき人もけっこういて、そっか!平泉かぁって
世界遺産に登録されてから観光客も増えているようで、気仙沼も何かの世界遺産に登録されないかなって。何かあったかなあ気仙沼で世界遺産に推薦できるようなものは。。。
これから移動で、ちょっとお腹がすいてきたので、お弁当を買うことに。
なんと「世界文化遺産・平泉」っていう弁当が。ストレートなネーミングにひかれて即決です。
中身はけっこう豪華なお弁当でした。金色堂をイメージして作られているんでしょうね。ウニご飯に煮物、そしてアワビ?まで、ちょっとしたおつまみにもなる感じですね
子供のころ一ノ関の「カニめし」弁当を食べた記憶があって、そのお弁当もまだ健在でした。
一ノ関駅の駅弁をほんと久しぶりに食べましたが、結構いいかもしれません