88勝栄丸が初縄開始
2月23日に気仙沼を出港して順調な航海を続けてきた勝倉漁業の88勝栄丸が、ようやく南インド洋の漁場に到着。 操業準備万全で初縄操業開始となりました。 初縄っていうのは、1回目の延縄漁のこと。 今航海の操業開始っていう事を意味します
これから豪州西岸沖でのマグロ漁が9月まで続きます。 目鉢マグロ、ビンチョウそして大事なミナミマグロと、釣れるマグロは漁場によって違うけれど、一本ずつ大切に取り込んでいく作業は人がおこなう事なので、乗組員のみなさんには事故や怪我なく安全な航海でそして大漁でありますことを祈ります
付近にはたくさんの日本船がこれから着業する模様。 今年の操業も僚船と情報交換しながら進められていく事でしょう。 今航海も88勝栄丸を宜しくお願いします
そうそう、
今航海初めて乗船した新人君はちゃんと仕事ができてますかね。 船酔いもなかったみたいなので、先輩の幹部船員やインドネシア船員にまじって、元気に頑張ってくれてるのではないかと思います。 機関員としての成長が楽しみですね
今日の写真は、昨年この海域で獲ったビンチョウです。 今年も脂ののったビンチョウや目鉢マグロがたくさん釣れるといいですねえ。 88勝栄丸の今航海の操業がついに始まりました
安全第一での操業をお願いしますよ!