日かつ漁協ホームページがリニューアル
日本国内の遠洋かつお・まぐろ漁船が加盟する「日本かつお・まぐろ漁業協同組合(にっかつ漁協)」のホームページが今年6月にリニューアルされていたっていうのを知らない方も多いはず
かつお・まぐろ漁業界の顔となるメインのホームページだけに、その製作にあたっては相当工夫する部分も出てくるんだと思います。 まだ未完成の日かつ漁協のホームページですが、その製作にあたってのアドバイスが欲しいという事で、日かつ漁協の担当者の訪問を受けての打合せとなりました
いま用意してあるコンテンツを示されながら、新しいホームページの全体像についての説明を受けて。 遠洋かつお・まぐろ漁業っていうのはどんな漁業なのか、誤解され伝わっている部分も多々あるかと思いますので、まずはその部分を払拭するような内容であってほしいと思いますね。 そして、毎日の仕事のルーティンの中で、皆さんから必要とされるホームページにしていってほしいとお話しさせて頂きました
遠洋漁業や超低温冷凍まぐろ、船凍のかつお一本釣りなど、実際の漁業を知ってもらう事も大切でしょうし、その美味しさを伝えるべく様々なお料理の提案なんかも大事なんじゃないかなあと思います。 知る、食べる、働くというコンテンツ。 中でも私たちの漁業に携わる船員を増やしていく事も重要なテーマ
日かつ漁協においては、漁船員をあっせんすることはできないまでも、気仙沼をはじめ各地で行われている将来の幹部船員の確保・育成事業に役立つような情報発信メディアに成長してほしいですね
実は日かつ漁協のホームページには表の顔と裏の顔があって、表の顔は一般向けの情報、裏の顔は組合員向けの情報提供となっています。 多くの会員がアクセスするので、セキュリティ対策も万全にしなければなりませんし、常に最新情報が提供される事でないと、逆に誤解や問題が起きかねません
ホームページを作っただけで終わるわけではなく、日々の更新作業や様々な情報発信なども大切になってきます。 これから力を入れて取り組んでいくという新ホームページ作成プロジェクトに携わる方々には、大変な作業でしょうけど情報発信への意識と責任感をもって進めていただきたいなあと思います
日かつ漁協のホームページはこちら
https://www.japantuna.net/