2015年03月22日
祝! 女川まちびらき

東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県女川町で、JR女川駅が完成したのに合わせて「女川まちびらき」の式典が大々的に行われました。 これまで仮設の施設だけだった町に震災後初の仮設ではない施設の完成。 女川町の復旧・復興に向けての大きな前進、第一歩だと思います

思い起こせば4年前。 震災後の大混乱の中、全国の遠洋かつお・まぐろ漁業の若手経営者の会・促進会のメンバーが集まって、気仙沼と女川で行ったかつお丼・まぐろ丼の無料配布、あわせて3600食。 その時に高台から見た女川町の被害の甚大さに、言葉も出なかった事をいまでも鮮明に記憶しています


そして、女川の小学校の調理場を借りて促進会の仲間と心を込めてかつお・まぐろ丼を黙々と作った事。 みんなで食べたマグロ丼の味。 その美味しさが今でも忘れられません。 今日の写真は、2011年5月に女川でボランティア活動したときの一枚です

当時の勝栄丸ブログの記事を改めて見直してみると、その時の思いが伝わってきますね。 ほんとうに、仲間に感謝です

復興へのシンボルとなる女川駅が完成したといっても、ほんとうの街づくりはまだまだこれからでしょう。 これを契機に復興へのスピードを加速させてほしいと思います。 女川まちびらき、ほんとうにおめでとうございました

Posted by 勝倉漁業株式会社 at
11:47