2013年02月17日
無線局の臨時総会

先日行われた宮城県漁業無線公社の臨時総会。
一昨年の東日本大震災で、宮城県無線局の施設や設備が大きな被害を受け、その復旧には膨大な費用が必要となることから、無線局の再開を断念。 この臨時総会での解散決議となりました

震災後、福島県無線局の協力によって漁業無線のサービスを継続してきた宮城県の漁業無線局。
通信士などの職員も福島の無線局に移り、宮城県の漁業無線局は廃止されることになります。
2013年3月末をもって、宮城県漁業無線公社は解散。 長い歴史をもった宮城県漁業無線局がなくなることは、震災の被害の結果とはいうものの、ほんとうに残念でなりませんね。
漁船の通信環境も、無線からインマルサットへ、電報からE-メールへと、大きく変化してきました

無線局の廃止や統合も時代の変化なのかもしれません。
こういう決議は、しょうじきちょっとさみしい感じがします

Posted by 勝倉漁業株式会社 at 15:11