2021年12月03日
OBの船頭さんと「かもめ食堂」へ

今週は低気圧の影響による暴風雨となった気仙沼。 三陸沖は大しけの予報となっていて、出漁せずに港内で待機する漁船が多くみられました。 サンマ船の操業もそろそろ終わりの雰囲気です

毎日あさの入札場で、サンマの組成や価格などをチェックしてきましたが、ここにきて100g以下のいわゆる「じゃみ」の割合が多くなってきて、業界用語でいうところの0-0-10に近づいてきています

気仙沼漁協関係者からの情報によると、しけ明けの出漁であと一航海を目途に今季の漁を切り上げる船もでてくるとの事ですが、小さなサンマの割合が多くても魚価高が続いているので、さらにもう一航海と粘って操業をおこなう船もあるのでしょう。 ある程度まとまった漁獲があると金額になりますから

船頭さんOBの方が会社にこられて、乗組員の後継者育成への取組みについてのアドバイスや情報交換、サンマ船の動向などについてお話しを聞いたあとで、お昼ご飯に行きましょうっていうことに

何が食べたいですかってお聞きしたら、寒いからラーメンがいいとのことだったので、船頭さんの希望通りに「かもめ食堂」へ。 かつて新横浜ラーメン博物館にも出店していたお店で、気仙沼市民だけではなく観光客にも人気のお店。 サンマの香油が特徴のすごくシンプルな醬油ラーメンを注文です

昔食べたことのあるような懐かしさを感じさせてくれる「かもめ食堂」のラーメン。 人気店「ちばき屋」の気仙沼出身の店主がプロデュースしているだけあって、シンプルながらも完成度はすごく高いです

OBの船頭さんと「かもめ食堂」のラーメンを食べたあと、会社に戻って清水港での仕事の準備。 今年最後の清水出張なので、帰港船対応やマグロの値決め交渉など、気合入れて臨みたいと思います

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 乗組員募集のお知らせ 】
● 勝倉漁業株式会社では遠洋まぐろ延縄漁船・勝栄丸の乗組員を随時募集しています

● 甲板および機関の海技士資格などをお持ちの方は、担当者までお気軽にご連絡ください

●


Posted by 勝倉漁業株式会社 at 09:43