宮城県気仙沼港の遠洋まぐろ延縄漁船 勝栄丸 (SHOEIMARU) のブログです。勝倉漁業株式会社が運営する勝栄丸ブログでは、まぐろを取り巻く世界情勢や国内の動き、地域の情報などについてお知らせ致します。

2022年09月04日

夏季休暇明けで23佐賀明神丸が始動!

夏季休暇明けで23佐賀明神丸が始動!
朝方は長袖じゃないと肌寒いくらいな気温になるけれど、日中は曇り空ながらもむし暑さを感じる天候の気仙沼です。 早いものでもう9月になって、なかなか秋漁が本格化しないのが心配な毎日です icon02

三陸沖で操業をおこなう一本釣り漁船による生鮮かつお漁。 昨日の勝栄丸ブログでもお伝えしましたが、8月までの集計では数量が昨年の27%にとどまっていて、房州勝浦港の数量まであと約1000トン キラキラ

漁場が遠く、東経150度より東の海域にて、各船の魚群探索がおこなわれているので、なかなか一日当たりの水揚げ数量が伸びてこない。 今週も多くて100トン水準なので、昨年とは格段に違います 船

お盆前後から各一本釣り漁船は気仙沼港に係船して一週間から10日間ほどの夏季休暇をとっていましたが、いまはほとんど操業再開となっている中、23佐賀明神丸の船員さん達が復船し出港でした 音符

高知から大阪を経由して仙台空港へ、そしてレンタカーをチャーターして気仙沼入りした乗組員。 港町岸壁おさかな市場前に係船していた船に到着早々に作業着に着替えて魚市場へと岸壁シフトです 花丸

かつおの冷やし込みに使う清水を漁艙いっぱいに積込むのに約1時間ほど。 それと並行してフルノの技師さんによる機器類の調整をおこないながら、乗組員の皆さんは買い出しのためにコンビニへGO 親指

だんだん辺りが暗くなってきた時間帯に餌場向けの回航準備も完了して、勝倉漁業のスタッフや取引関係者の見送りを受けて、館山の餌場へと出港した23佐賀明神丸さんでした。 くれぐれも気をつけて クラッカー

ひとまわり小型のカツオ船の23佐賀明神丸さんは、現在おこなわれている沖合い遠くの漁場選択ではなく、自分のホームグラウンドにてこれから操業を継続する事になります。 今年のドックもおそらくは気仙沼でおこなう予定みたいなので、12月には皆さんにまたお会いできるのかなと。 頑張って下さい face02

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
乗組員募集のお知らせ
勝倉漁業株式会社では遠洋まぐろ延縄漁船・勝栄丸の乗組員を随時募集しています !
甲板および機関の海技士資格などをお持ちの方は、担当者までお気軽にご連絡ください 船
tel01 0226-23-8530 (漁撈部長 畠山、営業部長 勝倉知之) pc02 http://www.katsukura.co.jp/
Posted by 勝倉漁業株式会社 at 11:15

削除
夏季休暇明けで23佐賀明神丸が始動!