2016年05月03日
NHK 「きたれ! マグロ漁師」

いま気仙沼の漁業会社が総力を挙げておこなっている事業があります。 漁船の若手幹部船員を確保・育成していくプロジェクト。 おかげで勝栄丸にもたくさんの若手船員が乗船するようになりました。

気仙沼には遠洋まぐろ延縄漁船、遠洋かつお一本釣り漁船、近海まぐろ延縄漁船、そして官庁船などたくさんの船があって、宮城県北部船主協がを中心に幹部船員育成事業が進行中

船主協会が東日本大震災後に始めた漁船員募集のブログをきっかけに応募者が急増。 遠洋漁船の乗組員を目指す若者が気仙沼に続々と集まってくるようになりました。 その活動の中心的な役割を担うのが船主協会の吉田部長さん。 なんと今回NHKが船主協会と吉田部長の活動を紹介するドキュメンタリー番組を制作し放映することになったので、勝栄丸ブログを通じてお伝えしようと思います

放送されるのはNHK総合テレビの東日本大震災プロジェクト「明日へつなげよう(きたれ!マグロ漁師)」っていう番組。 取材クルーが約50日間気仙沼に張り付いて、吉田部長の乗組員募集や育成活動、船員サポートの様子などを撮影。 気仙沼に入出港する漁船の様子や若手乗組員やその指導員、船主などへのインタビューを交えマグロ漁船の魅力を伝えるととともに、復興に向けてかんばる姿を紹介する内容となっている模様。 このポスターの写真もみんないい顔してますよね

気仙沼での若手船員確保・育成事業を一手に引き受けてきたといっても過言でない船主協会の吉田部長さん。 この番組について本人曰く、「料理で言えば、レシピをぜんぶ曝け出したみたいなものだね」って。 全国放送なので皆さんのところでも見ることができるはず。 放送を楽しみに待ちたいと思います

また、番組PR用のポスターやチラシが作成されて、全国のJR各駅や道の駅、イベント会場などでGWから配布される予定。 さらに、6月下旬になると1週間限定で東京・山手線車内のトレインチャンネルにて1分バージョンが繰り返し放送されるっていうんだからスゴイです

放送は、5月15日(日)午前10時05分~午前10時53分 (再放送:5月20日(金)午後02時05分~)。 気仙沼の遠洋マグロ漁船の魅力いっぱいの番組。 皆さんもぜひご覧になってみてください

NHK「明日へつなげよう」のホームページはこちら

宮城県北部船主協会のブログ「漁船員(漁師)になろう」はこちら

Posted by 勝倉漁業株式会社 at 09:42