2016年12月16日
清水「末廣鮨」のちらし寿司

東京築地市場での打合せを終えて冷凍マグロの水揚げ基地・静岡県清水港にやってきました。 気仙沼は雪だっていう情報が入ったけれども、ここ清水は温暖な気候なのでコートもいらないくらい

対岸の八洲水産の冷蔵庫前には気仙沼の88海形丸さんが入港していて、太平洋西経漁場のメバチマグロなどの水揚げに備えて準備中でした。 乗組員の皆さん、長期航海ご苦労様でした

秋口からメバチマグロなど赤身の相場が急上昇して、今入港する船は絶好のタイミングなんだろうと思いますね。 その中でも少しでも高値を目指しての値決め交渉でしょうから、頑張ってほしいです

一方、勝栄丸の値決めを前にして、清水の事務所で朝から再度ミーティング。 前日からの打合せである程度の腹は固まってきたので、こちらの主張をしっかりと伝えて、いい値決めにしたいと思います

その前に、マグロの値決めの前の恒例行事。 そう、マグロを食べること! 清水の名店「末廣鮨」さんのちらし寿司のランチをいただくことになりました。 末廣鮨って言えば、静岡県内だけじゃなく関東からもお客さんが来る有名なお店。 夜のコースはちょっとお高いけれど、出前のちらし寿司が穴場なんです

最高級ミナミマグロの赤身を中心に、末廣鮨自慢の具材が盛り付けられた一品。 なんとこれが1000円(税込)で食べれるんだから、とってもリーズナブルだと思いませんか。 何度食べても美味いです

末廣鮨のちらし寿司をいただきながら最終的な方針確認。 頭の中のほとんどは午後の値決めの事でいっぱいなので、せっかくの美味しいちらし寿司が何処に入ったかわからないけれど、また清水に来るときには余裕をもってじっくりと味わいながら食べたいなと思います。 さあ、値決め頑張りましょう

Posted by 勝倉漁業株式会社 at 06:21