宮城県気仙沼港の遠洋まぐろ延縄漁船 勝栄丸 (SHOEIMARU) のブログです。勝倉漁業株式会社が運営する勝栄丸ブログでは、まぐろを取り巻く世界情勢や国内の動き、地域の情報などについてお知らせ致します。

2013年02月04日

懐かしの印度カレー


勝鬨橋からの風景です camera  勝鬨橋は築地市場よこを流れる隅田川にかかる橋。 もともとは日本では珍しい開閉式の橋でしたが、開閉のための機械が止められていて、いまは開くことはありません。

昔は、築地市場の岸壁に遠洋まぐろ漁船が横付けして、毎日船から直接、築地市場のセリ場にマグロを並べて販売したそうですが、いまは清水や焼津などでの水揚げがほとんどで、築地市場で漁船を見かけることはなくなりました 船

当時は1隻のまぐろ船の水揚げに1か月もかかったそうなので、1日ですべての水揚げが終わってしまう今の販売形態からすると、ちょっと考えられないくらいですね。


20年前、築地市場で仕事をしていた当時よく通った市場内の飲食街。

その当時によく食べに行ったお店がそのままの感じでいまだに営業中で、たくさんのお店が行列をつくっていて、ほんと嬉しい感じがしました。

築地と言えばお寿司なんでしょうけど、築地市場内で働いている人たちは毎日お寿司を食べているわけではありません。洋食あり、ラーメン屋さんあり、お蕎麦屋さんあり、吉野家の一号店あり。。。noodle


その中でもお気に入りだったのが印度カレーの「中栄」さん http://www.nakaei.com/index.html

ちょっとしょっぱめの辛口印度カレーや、中辛のビーフカレー、そしてハヤシライス。
好きなルーを半分づつかける合いがけもあって、市場関係者のすきっ腹を満たしてくれるお店です。

大盛りのキャベツや玉子スープも健在で、印度カレーの味も当時とまったく変わってなくて、食べ放題の真っ赤な福神漬けもいまだにあって、やっぱり中栄さんの印度カレーは旨いなあ~ 親指

久しぶりの築地市場で懐かしの中栄さんの印度カレーを食べて、当時の事が思い出されました。  

Posted by 勝倉漁業株式会社 at 17:04