2017年12月01日
清水出張からの東京ミーティング

ことし最後のマグロ水揚げとなった清水出張からの帰路。 ちょうどタイミングよく東京でのミーティングがおこなわれることもあって、門前仲町にやってきました。 日かつ漁協の本部がある街ですね

会議の時間までは少し余裕があったから、富岡八幡宮の門前町をちょっと散策。 日中の気温が20℃近くまで上昇するっていう予報どおり、コートは全く必要のない、すごくいい天気です

小学生の校外学習なのでしょうか。 そろいの紅白帽をかぶった生徒さん達が、先生方に引率されて商店街に勉強しに来てて、お店の方にいろんな質問をしている様子が。 ほのぼのした光景です

勝栄丸各船の航海安全と大漁を祈り八幡宮に参拝。 平日にもかかわらず境内には比較的たくさんの参拝客がいて、七五三の幟も見えて、少しだけ観光客気分が味わえました。 いい雰囲気の街です

そして時間になったから日かつ漁協に向かいます。 資源状況が良好でこれから漁獲枠・国別配分が増加する魚種や、南太平洋漁場などについての対策会議。 すごく重要な会議なんです

午前中からお昼を挟んで午後までのミーティング。 もちろんランチをとりながらの議論。 いつも用意して下さっている老舗「今半」のお弁当を食べ、方向性を同じくするための議論が続けられます

今年はあと何度か東京に出張することになりそうですが、皆さんからの様々なお話し伺いながら、自分達の考えをまとめて行ければいいなと思いますね。 時間との勝負っていう部分もありますから

Posted by 勝倉漁業株式会社 at
09:23