宮城県気仙沼港の遠洋まぐろ延縄漁船 勝栄丸 (SHOEIMARU) のブログです。勝倉漁業株式会社が運営する勝栄丸ブログでは、まぐろを取り巻く世界情勢や国内の動き、地域の情報などについてお知らせ致します。

2022年02月24日

123勝栄丸の新人船員講習実施中!


今週末からは気温も10℃くらいまで上がる予報となっていて、先日までの寒さもひと段落といったところでしょうか。 そろそろ123勝栄丸の仕込み作業も始まるタイミングになってきたからちょうどいいかも icon12

勝倉漁業では遠洋まぐろ延縄漁船・勝栄丸各船の幹部船員の後継者確保と育成について、宮城県北部船主協会と協力しながらリクルート活動をおこない、各船への乗船を継続して進めてきました タイ

会社内の態勢や規定の見直し、陸上や船内環境の整備などをおこないながら、幹部船員の協力をいただいてだんだんとその成果が着実に見えてきたように思えます。 皆さんのご協力のお陰かと 船

各船に導入を進める船内WiFi環境の整備もその一環。 最新の衛星通信機器インマルサットFXを導入する船も少しづつ増えてきてはいますが、全体とすればまだ少数。 勝倉漁業ではこの春にも全船が導入済みとなる計画で、いま出港準備をおこなう123勝栄丸でもすでに設置工事などが終わりました pc1

そんななか、また新たに乗船することになった若者を迎え、気仙沼市水産研修センターを会場にして、乗船前の講習会が行われています。 講師を務めるのは勝栄丸OBの船頭さん。 123勝栄丸の船頭さんや先輩若手船員も講習会のお手伝いにきて頂いて、「縄さし」も優しくご指導。 微笑ましいです 花丸

これまでの学生生活からまったく違う環境に飛び込んできた新人君。 30分ほど時間をとってもらって、私からもいろいろとお話しをさせて頂きました。 勝倉漁業のモットーは「乗組員ファースト」! 初めて遠洋まぐろ船に乗る新人君としては不安も多いと思いますが、精一杯サポートしていきたいと思います 音符

すでに船員手帳やパスポートも準備し、乗船前の講習を終えれば船での作業に合流する新人君です。 取引先関係者の皆さんには、ぜひとも温かく見守って頂いて、激励のエールを宜しくお願いします face02

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
乗組員募集のお知らせ
勝倉漁業株式会社では遠洋まぐろ延縄漁船・勝栄丸の乗組員を随時募集しています !
甲板および機関の海技士資格などをお持ちの方は、担当者までお気軽にご連絡ください 船
tel01 0226-23-8530 (漁撈部長 畠山、営業部長 勝倉知之) pc02 http://www.katsukura.co.jp/  

Posted by 勝倉漁業株式会社 at 09:51