宮城県気仙沼港の遠洋まぐろ延縄漁船 勝栄丸 (SHOEIMARU) のブログです。勝倉漁業株式会社が運営する勝栄丸ブログでは、まぐろを取り巻く世界情勢や国内の動き、地域の情報などについてお知らせ致します。

2023年01月17日

88佐賀明神丸が整備を終えて試運転へ


今週後半からまた寒波がやってくるっていうけど、先週からの暖かさが続いている気仙沼です。 例年この時期は気仙沼魚市場での水揚げも少なくていわば閑散期。 旋網船のイワシ・サバに期待です いかり

昨年は気仙沼魚市場の水揚げ数量・金額ともに大きく減少し、市場関係者も今年にかける思いを強くしての新年。 かつお、びんちょう、サンマ、そして近海延縄、旋網など、すべての豊漁を祈ります 花丸

東日本大震災でも途切れることのなかったかつお水揚げ日本一の称号は、昨年危ういところでその連続記録が途絶えるところでした。 カツオの組成だけではなく、回遊ルートや漁場形成もこれまでと違い 汗

三陸沖のかつおの漁場は例年より沖合いに形成されたことや、燃油高騰の影響もあって各船ともに魚群探索に苦労した年でした。 それとびんちょうの漁獲も少なかったことも大きく影響しましたね。 今年は春先の初がつおからびんちょう漁、そして夏場の盛漁期から戻りがつおまで順調でありますように 船

気仙沼の生鮮かつおの水揚げを支える一本釣り漁船団。 その中で勝倉漁業の取引先である佐賀明神丸船団がこのところは気仙沼でのドックを選択して頂いており、気仙沼としてもすごく有難いことです タイ

11佐賀明神丸と23佐賀明神丸は引き続き上架中ではあるけれど、一足先に整備工事を終えた88佐賀明神丸が高知県黒潮町への回航を前にして、乗組員が集合しての海上試運転となりました。 エンジン整備の業者や造船所の担当も、みらい造船の艤装岸壁に集合。 新年のご挨拶から始動です icon12

資源状態が厳しいカツオ漁のなかでも、昨年も順調に水揚げ金額をのばして、明神水産勢としての連続日本一記録を更新。 来月には今季のカツオ漁へと出港する予定だそうで、一本釣り漁船のなかで日本一の成績が残せるように、各船頭さんのもと乗組員が一致団結して頑張ってほしいなと思います クラッカー

乗組員の皆さんも同じ顔ぶれで、年末年始をゆっくりと過ごしてこれから今季のスタートに向けて徐々にエンジンがかかってくるものと思います。 今年もお世話になりますがどうぞ宜しくお願い致します! face02

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
乗組員募集のお知らせ
勝倉漁業株式会社では遠洋まぐろ延縄漁船・勝栄丸の乗組員を随時募集しています !
甲板および機関の海技士資格などをお持ちの方は、担当者までお気軽にご連絡ください 船
tel01 0226-23-8530 (漁撈部長 畠山、営業部長 勝倉知之) pc02 http://www.katsukura.co.jp/  

Posted by 勝倉漁業株式会社 at 13:02