2023年04月01日
日かつ漁協理事会にオンライン出席

令和4年度もきのうが最終日となって、いよいよ今日からはまた新たな一年が始まります。 このところはとても暖かい日が続いていて、気仙沼市内もなんか少し明るい雰囲気になったような気がしますね

大西洋で操業をおこなう第1勝栄丸と第127勝栄丸の今航海の操業もあと僅か、冷凍運搬船への最終転載を経て基地のラスパパルマスに係船し、4月中頃には乗組員が空路帰国の予定となっています

最終盤の操業をおこなう両船の乗組員の皆さんは、それぞれの故郷への帰国を前にして心弾んでいることでしょう。 残る操業そして転載・航行と、航海の最後まで事故や怪我なく締め括ってほしいです

そうした年度末を迎えた今週、日かつ漁協の理事会がオンラインで開催されて、気仙沼からの出席者は北かつ組合の会議室に集合。 事前に送付された分厚い資料を読み込んでの理事会出席でした

日かつ漁協も決算ということもあって、理事会の議題の中心は今期の決算や来期の事業計画や予算案など。 過去に比べて遠洋漁船が減少しているなかで、漁協の運営体制をいかに維持していくのか

経済事業を担当する日かつ協同(株)の運営委員会と合わせ長時間の議論がおこなわれ、私からも様々な意見を述べさせて頂きました。 依然として続く燃油高などによるコスト高のなか、足元では赤身を中心とした魚価が修正されていることもあって、来期に向けては相当に心して臨まなければなりません

4月には各地域ごとの地区別協議会も開催されることになっているので、今回の理事会で話し合えなかった課題などについて引続き協議していければと。 理事会に出席された皆さん、お疲れさまでした

令和5年度については、日かつ漁協理事会をはじめ各関係団体などの会合、そして国際会議なども対面でおこなわれるようになる事を期待します。 以前のように、関係者が顔を合わせて議論したいですね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 乗組員募集のお知らせ 】
● 勝倉漁業株式会社では遠洋まぐろ延縄漁船・勝栄丸の乗組員を随時募集しています

● 甲板および機関の海技士資格などをお持ちの方は、担当者までお気軽にご連絡ください

●


Posted by 勝倉漁業株式会社 at
11:37