2024年05月23日
勝栄丸新人船員の陸上研修開始に

発表になった長期予報によると、今年の夏は例年に比べてさらに暑い夏になるとのことで、やっぱり温暖化の影響がでてきているんだなあって分かります。 5月下旬の気仙沼はすでに初夏の陽気です

今週は今季一番船で、三重県尾鷲市の一本釣り漁船・第23長久丸さんが入港し、生鮮かつおやメバチマグロなど約18トンを水揚げし、今シーズンの気仙沼でのかつお船の水揚げがスタートしました

そして続いて旋網船の12大師丸さんと一本釣り漁船の竜喜丸さん、73真海丸さんが入港、合計で100トンを超す水揚げ量となりました。 漁場も北上し、一気に盛漁期突入の雰囲気になってます



そうした今週には、勝栄丸各船に新規乗船する乗組員の出漁前の陸上研修が一週間おこなわれていて、その研修会場の気仙沼市水産研修センターに出向いて講師の先生らにご挨拶してきました

他の漁業種からの転職組の彼らですが、遠洋まぐろ漁船は初めての経験。 勝栄丸にて長年のあいだ船長として活躍された講師の先生に遠洋漁船乗組員としての心構えや船内ルールなどを講義

海上保安署の職員にもお越し頂いて洋上での安全指導をおこなってもらいました。 そして遠洋まぐろ船での基本的な漁具づくりやロープワーク、ブラン繰りなどの基礎的なスキルについても学びます

約一週間の研修を通じて、遠洋まぐろ船の乗組員としての自覚もでてくることでしょう。 一日も早くまぐろ船の仕事や環境にも慣れて、一人前の漁師となって、幹部船員を目指し頑張ってほしいと思います

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 乗組員募集のお知らせ 】
● 勝倉漁業株式会社では遠洋まぐろ延縄漁船・勝栄丸の乗組員を随時募集しています

● 甲板および機関の海技士資格などをお持ちの方は、担当者までお気軽にご連絡ください

●


Posted by 勝倉漁業株式会社 at
08:23