2024年05月24日
気仙沼市デジタル水産業推進協議会に出席

5月下旬になって、初夏のような爽やかな天候が続いている気仙沼です。 気温が25℃を超える日も多くて、とっても過ごしやすい。 これから始まる123勝栄丸の仕込み作業も天気に恵まれますように

気仙沼では昨年から水産業のデジタル化に向けての取組みを行っていて、国内で3港だけが選ばれたデジタル水産業戦略拠点にも選定されて、初年度の協議会の活動が終わって2年目に入りました

今週には第1回の気仙沼市デジタル水産業推進協議会も開かれて、市内の各種団体や企業、気仙沼市長さんをはじめとする職員の皆さん、東京海洋大学の東海先生など、メンバーが集まりました

水産振興センターは4級5級海技士の国家試験に向けての講習で使われているので、今回は宮城県北部船主協会が管理する水産研修センターの会議室が会場。 2年目の第1回の会合でした

遠洋漁業から沿岸漁業、気仙沼港内のデジタル管理や海業の推進、漁場新興情報提供のプラットフォームや広域市場データの共有基盤などなど、加えて魚市場のスマートフォン入札の導入まで

1年目の活動でまとまった取組み事項を2年目から実現に移す段階にきているので、これからの活動で気仙沼の水産業が大きく変わっていく事を期待しています。 各分科会でも宜しくお願いします

令和5年度の活動内容や収支を振り返り、今年度の予算や事業計画を確認し合った第1回協議会。 6月から7月にかけても分科会を予定しているので、皆さんでさらに議論を深めていきたいと思います

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 乗組員募集のお知らせ 】
● 勝倉漁業株式会社では遠洋まぐろ延縄漁船・勝栄丸の乗組員を随時募集しています

● 甲板および機関の海技士資格などをお持ちの方は、担当者までお気軽にご連絡ください

●


Posted by 勝倉漁業株式会社 at
08:30