2024年11月20日
七鼎会の皆さんと伊勢神宮公式参拝

空気がきりっと引き締まり、冷え込みが厳しい朝。 約5年ぶりでしょうか、伊勢神宮への参拝となった今週です。 取引先金融機関の若手経営者の会、今年の移動例会は伊勢の地にやってきました

前日には事務局が予約していてくれた伊勢牛のすき焼きコースを堪能して、ゆっくりと休んで参拝に臨んで。 朝早くにホテルを出発して徒歩で外宮へ。 敷き詰められた玉砂利の音が懐かしいです

御垣内参拝の手続きをしての外宮参拝を終え内宮へ移動。 お神楽をみて御札一式を受け取ってから内宮に参拝。 バス何台分でしょうか、数百人の団体の皆さんもあって、さすがは伊勢神宮です







公式参拝で気持ちがすっきりして、お昼ごはんまでの時間におかげ横丁を散策しながら写真撮影。 名物の伊勢うどんや手こね寿司も食べたかったけれど、そこはぐっと我慢して横丁内の赤福本店へ

一皿に赤福が二個のっているので、みんなでシェアして一個づつ。 ちょっとだけでも十分満足の美味さ、赤福はやっぱり伊勢いちばんの名物ですね。 お店も歴史が感じられてとっても素敵な場所です

お昼ごはんはホテル近くの予約していた鰻屋さんへ。 関西風の蒸していない鰻、濃厚なたれが特徴のうな重。 初めて食べた上下(かみしも)はビールのおつまみに最高。 皆さん大満足でした

帰路は皆さんそれぞれの予定の地へ。 私は勝栄丸が続けて入港する清水港に移動です。 まずは123勝栄丸、そして3日後には7勝栄丸が帰港。 漁獲物の値決めや水揚げに頑張りたいと思います

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 乗組員募集のお知らせ 】
● 勝倉漁業株式会社では遠洋まぐろ延縄漁船・勝栄丸の乗組員を随時募集しています

● 甲板および機関の海技士資格などをお持ちの方は、担当者までお気軽にご連絡ください

●


Posted by 勝倉漁業株式会社 at
09:01