宮城県気仙沼港の遠洋まぐろ延縄漁船 勝栄丸 (SHOEIMARU) のブログです。勝倉漁業株式会社が運営する勝栄丸ブログでは、まぐろを取り巻く世界情勢や国内の動き、地域の情報などについてお知らせ致します。

2023年06月01日

小型一本釣り漁船も気仙沼に今季初入港

小型一本釣り漁船も気仙沼に今季初入港
気温はちょっと低めながらも爽やかな天候の気仙沼です。 今日から6月となって、今年の一本釣り漁船の水揚げがこのまま順調に推移していく事を期待しています。 今朝も5時前からの水揚げでした 晴れ

高知や宮崎、三重などを母港とする一本釣りかつお船団は、シーズン初めの鹿児島を中心とした初がつおの漁獲から始まって、黒潮にのって北上する群れを追っての操業で水揚げ基地が千葉勝浦に移り 船

そして現在は、100t以上の中型船はほとんどが三陸沖でのびんちょう漁となっている中で、小型の一本釣り船団も中型船や旋網船と同じ漁場での操業をおこない、今季初入港での水揚げとなりました 音符

小型一本釣り漁船も気仙沼に今季初入港小型一本釣り漁船も気仙沼に今季初入港
小型一本釣り漁船も気仙沼に今季初入港小型一本釣り漁船も気仙沼に今季初入港
小型一本釣り漁船も気仙沼に今季初入港小型一本釣り漁船も気仙沼に今季初入港
今シーズン初めて気仙沼に水揚げをおこなったのは、いずれも高知県船籍の11佐賀明神丸さんと11幸丸さん、そして28幸丸さんの3隻。 数日の操業にて漁獲したかつおやびんちょうを持っての入港 親指

11佐賀明神丸さんは深夜の入港で、午前4時半すぎに魚市場に出向くとすでに乗組員の皆さんは水揚げのスタンバイ中でした。 水揚げで使用する氷を供給する業者さんが寝坊で遅れるというハプニングがあったものの、なんとか予定時間から少し遅くなっただけで開始できて。 こんな事もあるんですね タイ

そして11幸丸さんと28幸丸さんも続けての入港となって、魚市場の岸壁に着岸してすぐに水揚げ開始。 久しぶりにお会いする各船の船頭さんと今季の操業状況などについての情報交換。 今年は比較的港から近い海域での漁獲となっていて、小型の一本釣り漁船の漁獲も伸びているそうでよかったです icon12

例年よりだいぶ早く気仙沼への初水揚げとなった3隻の皆さんには、まだまだ続く今季のかつお漁をくれぐれも安全航海で大漁されますようにお祈り致します。 また気仙沼港での水揚げをお待ちしています face02

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
乗組員募集のお知らせ
勝倉漁業株式会社では遠洋まぐろ延縄漁船・勝栄丸の乗組員を随時募集しています !
甲板および機関の海技士資格などをお持ちの方は、担当者までお気軽にご連絡ください 船
tel01 0226-23-8530 (漁撈部長 畠山、営業部長 勝倉知之) pc02 http://www.katsukura.co.jp/
Posted by 勝倉漁業株式会社 at 14:29

削除
小型一本釣り漁船も気仙沼に今季初入港