2013年01月15日
ちょっとだけ高知散策

高地でのお仕事の合間に、ちょっとだけ市内観光です。
高知と言えば、坂本龍馬ですよね。 高知市内はどこをみても龍馬・龍馬・りょうま一色です。 高知県の観光キャンペーンも「リョーマの休日」というネーミング(笑) 市内いたるところにのぼりが立ってました。

有名な景勝地・桂浜。 坂本龍馬の銅像でも有名なところ。
台風が上陸すると大荒れの海岸の様子を桂浜からレポートする映像を皆さんも見た事があるはず。 この日も大きな波が海岸に打ち付けて、迫力満点。 桂浜・・・荒々しくもすごくきれいなところでした。
桂浜に隣接の坂本龍馬記念館で龍馬本人とシェークハンド


高知市内の中心部には、これまた有名な「はりまやばし」が。。。
高知の友人曰く、濁らない「はりまやはし」と云うのが正式名称だと言ってましたが、道路標識も商店街の看板も、そして肝心の橋の欄干にも「ばし」の文字が・・・ いったいどっちなんでしょうか?

最後の締めはやはり高知城。 やっぱりいいですねえ。日本お城は・・・。 凛としたたたずまい、堂々とした風格、戦国や江戸時代当時の雰囲気に浸ることができました。
駆け足での高知散策

短い滞在でしたが、お世話になったみなさんほんとうに有難うございました。
それにしても、二日間で4回も食べた「カツオのタタキ」は、ほんと旨かったです

Posted by 勝倉漁業株式会社 at
14:59