宮城県気仙沼港の遠洋まぐろ延縄漁船 勝栄丸 (SHOEIMARU) のブログです。勝倉漁業株式会社が運営する勝栄丸ブログでは、まぐろを取り巻く世界情勢や国内の動き、地域の情報などについてお知らせ致します。

2021年09月10日

88佐賀明神丸が夏季休暇明け出港


今週前半までの涼しさから一変し、また夏の日差しが戻ってきた気仙沼です。 久しぶりに青空をみたような気がしますね。 これから一週間ほどは秋晴れのいい天気が続いていきそうな天気予報です 晴れ

気仙沼を基地にして三陸沖でのカツオ漁をおこなう一本釣り漁船団の皆さんは、8月の夏季休暇を終えてほとんどが漁場復帰し、沖合い漁場にてカツオ漁に奮闘中と、日々情報が入ってきています tel01

このところは一本釣りの漁場が遠いために前日漁獲の新口の水揚げがなく、ほとんどが前々日漁獲の2番手、もしくは3番手が中心。 それでも漁獲がまとまり、1隻あたりの数量が多くなってます 親指

いまの漁場は気仙沼から1昼夜以上も沖合いの、東経150度以東。 気仙沼から出港する中型船に加え、焼津港を基地にカツオ漁をおこなう大型遠洋かつお一本釣り漁船も同じ海域に集結の様子です pc1

各船より遅れて夏季休暇に入っていた88佐賀明神丸が、約一週間ほどのお休みを終えて乗組員が復船。 後半戦に向けて出港するとの連絡で見送りに行ってきました。 秋晴れのすごくいい天気です ハッピ

それぞれの故郷に帰って休暇を過ごした船員もいれば、休暇中も船で寝泊まりして気仙沼に滞在した船員もいる。 皆さん久しぶりにゆっくりと過ごせた一週間ではなかったかと思います。 港町岸壁から魚市場の南に船をシフトし、燃料油の補給と清水の積込みをおこない、すぐに出港するとの合図が タイ

取引先関係者の皆さんも出港に立ち会ってくれて、もやい綱がレッコされ岸壁を離れる本船を見送りました。 まず餌場で活イワシを積込んでからの漁場向け、くれぐれも気を付けていってらっしゃい! クラッカー

今年は新型コロナによる飲食店などの時短営業や休業の影響により、生鮮かつおの流通量が非常に厳しい状況にあって、なかなか思うような販売単価になっておらず、各船ともに漁獲数量でカバーしているところなので、これからの航海での満船帰港を期待しつつ連絡を待ちたいと思います。 頑張って下さい face02

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
乗組員募集のお知らせ
勝倉漁業株式会社では遠洋まぐろ延縄漁船・勝栄丸の乗組員を随時募集しています !
甲板および機関の海技士資格などをお持ちの方は、担当者までお気軽にご連絡ください 船
tel01 0226-23-8530 (漁撈部長 畠山、営業部長 勝倉知之) pc02 http://www.katsukura.co.jp/  

Posted by 勝倉漁業株式会社 at 10:18