2023年07月04日
21磯前丸と7光洋丸が大西洋へと出港

梅雨の晴れ間のような、すっきりと晴れ渡った日曜日の気仙沼です。 だんだんと湿度も上昇して本格的な夏になってきたなあと思います。 もうすぐ梅雨明けで、さらに暑くなりそうな感じがしますね

南太平洋の漁場では、123勝栄丸が僚船の皆さんと情報交換しつつまぐろ漁を継続中で、もう少しするとミナミマグロ漁場へと移動航行が開始されます。 連日の酷暑の中、ほんとうにご苦労様です

そして第7勝栄丸は、前半戦の操業を終えて帰途航になり、まもなく清水港に到着するところとなっていて。 船頭さんをはじめ乗組員の皆さん、ここまでお疲れ様でした。 気をつけて入港願います

そうした中、気仙沼からは第21磯前丸さんと第7光洋丸さんが、大西洋漁場へと出港になって、出張前のタイミングで見送りに行ってきました。 日頃なにかとお世話になっている船頭さん方です

気仙沼を出港すると太平洋を東へ東へと沖出し航行し、約一ヶ月かけてパナマ運河に到着し、カリブ海を経て大西洋に入っていきます。 この10月には北東大西洋のクロマグロ操業にあたる予定

気仙沼を出港して漁場に着くまで約一か月半の航行となり、来年まで続く航海とのことなので、くれぐれも安全には十分注意して大漁を目指して頑張ってほしいと思います。 出港おめでとうございます

大西洋へと出港するまぐろ船を見送ったあと、まもなく入港する第7勝栄丸の水揚げ等の対応のために清水港へ。 久しぶりにお会いする船頭さんや乗組員の皆さんの元気な顔を見るのが楽しみ

気温が30℃以上となって、もうすでに真夏の天気の清水港なので、暑さ対策も万全にお仕事に臨みたいと思います。 清水港の関係者の皆さん、今回もどうぞよろしくお願いします。 さあ行きますか!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 乗組員募集のお知らせ 】
● 勝倉漁業株式会社では遠洋まぐろ延縄漁船・勝栄丸の乗組員を随時募集しています

● 甲板および機関の海技士資格などをお持ちの方は、担当者までお気軽にご連絡ください

●


Posted by 勝倉漁業株式会社 at
07:09