宮城県気仙沼港の遠洋まぐろ延縄漁船 勝栄丸 (SHOEIMARU) のブログです。勝倉漁業株式会社が運営する勝栄丸ブログでは、まぐろを取り巻く世界情勢や国内の動き、地域の情報などについてお知らせ致します。

2023年07月20日

23佐賀明神丸が生鮮かつお大漁で入港!


今週は本格的な梅雨が来たような雨続きの天候となっている気仙沼です。 気温は最高でも27℃くらいと、先日までの暑さがどこに行ったのか、とても過ごしやすいですね。 ちょっとジメジメはしますけど icon03

南半球の高緯度で漁獲されるミナミマグロは、とっても脂のりもよく本鮪に並ぶ高級なまぐろとして知られ、すでにシドニー沖や南アフリカ沖は終漁となって、これからの時期は南インド漁場が旬を迎えます 船

気仙沼港からも多くの遠洋まぐろ船が出漁する海域でもあり、現在沖出し航行中の第7勝栄丸に続き、南太平洋の漁場から123勝栄丸が漁場移動をするタイミングとなってきました。 毎日ご苦労様です 親指

そうした今週初めの動きの中、気仙沼魚市場では生鮮かつおの盛漁期を迎えて連日早朝からの水揚げが行われていて、昨日は高知県黒潮町船籍の第23佐賀明神丸さんが大漁航海での入港でした 花丸

一本釣り漁船のなかでは小型船の部類に入る23佐賀明神丸さんですが、毎年優秀な成績を上げ続けていて、今年もここまで順調に水揚げを重ねて、船頭さんや乗組員の皆さんの雰囲気も良好です camera

今季の前半戦の操業をトラブルなく順調に推移してきた本船なので、これからの後半戦も安全航海で豊漁に恵まれますように心からお祈り致します。 チーム佐賀明神丸が一丸となって頑張って下さい 音符

きょうの気仙沼魚市場は、生鮮かつおの水揚げ数量が多いことから水揚げ開始時間はなんと午前4時! びんちょうから生鮮かつおに漁獲が切り替わって、いちばんいい形で漁が続いていて嬉しい限り。 一本釣り向け活餌の手配担当者も気仙沼入りして、各船の水揚げ拠点が気仙沼に移ってきました icon12

各船の乗組員の皆さんはもちろんのこと、魚市場で水揚げ対応にあたる市場職員や各問屋の皆さん、関係者の方々には夏バテしないようにしっかり食事をとって水分補給も忘れずに頑張っていきましょう face02

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
乗組員募集のお知らせ
勝倉漁業株式会社では遠洋まぐろ延縄漁船・勝栄丸の乗組員を随時募集しています !
甲板および機関の海技士資格などをお持ちの方は、担当者までお気軽にご連絡ください 船
tel01 0226-23-8530 (漁撈部長 畠山、営業部長 勝倉知之) pc02 http://www.katsukura.co.jp/  

Posted by 勝倉漁業株式会社 at 10:51