宮城県気仙沼港の遠洋まぐろ延縄漁船 勝栄丸 (SHOEIMARU) のブログです。勝倉漁業株式会社が運営する勝栄丸ブログでは、まぐろを取り巻く世界情勢や国内の動き、地域の情報などについてお知らせ致します。

2024年09月16日

敬老の日に開市対応の気仙沼魚市場


週末に降り続いた雨も朝方にはやんで、秋めいた空気感になった気仙沼です。 もう9月も後半に入り、南インド洋でおこなわれているミナミマグロ操業も終盤戦となり、各船にも動きがでてきています icon02

各船毎に割り当てられた漁獲上限を目指して、今年は時化続きの難しい漁海況のなかで南インド操業船は僚船と情報交換をおこないながら、枠の早期達成に向けて日々のまぐろ漁に奮闘中です 船

その中で、気仙沼の2隻が漁獲枠を達成して北上したのに続き、勝倉漁業の123勝栄丸もミナミマグロ操業を終えて航走開始。 時化海のなか奮闘された乗組員の皆さん、本当にご苦労様でした 花丸


勝栄丸各船のそうした動きを確認した週明けの敬老の日、気仙沼魚市場は休日返上での盛漁期対応となっていて、一本釣りかつお船が18隻入港し、早朝から生鮮かつおの水揚げが行われました 親指

勝倉漁業の問屋船では88佐賀明神丸さんが入港。 水揚げをおこなう本船に出向いて現在の漁場や各船の動きなどをお聞きして。 この連休中は三陸沖が時化模様で各船とも難しい操業でした いかり

沖で魚群探索中の各船は大型遠洋かつお船の情報により沖寄りにシフトした模様で、今週の生鮮かつおの水揚げ量がどうなるのかは今日明日の釣れっぷり次第。 いいナブラに当たるといいですね タイ

一方、南インド洋から北上中の123勝栄丸が補給地のバリ島ベノア港に入港するのは一週間後。 くれぐれも付近の船舶などに十分注意してください。 まずは時化海でのまぐろ漁を終えほっとしました face02

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
乗組員募集のお知らせ
勝倉漁業株式会社では遠洋まぐろ延縄漁船・勝栄丸の乗組員を随時募集しています !
甲板および機関の海技士資格などをお持ちの方は、担当者までお気軽にご連絡ください 船
tel01 0226-23-8530 (漁撈部長 畠山、営業部長 勝倉知之) pc02 http://www.katsukura.co.jp  

Posted by 勝倉漁業株式会社 at 08:45