宮城県気仙沼港の遠洋まぐろ延縄漁船 勝栄丸 (SHOEIMARU) のブログです。勝倉漁業株式会社が運営する勝栄丸ブログでは、まぐろを取り巻く世界情勢や国内の動き、地域の情報などについてお知らせ致します。

2024年09月29日

83佐賀明神丸の船頭さんと海遍路さん


清水港での第1勝栄丸の冷凍まぐろ類の水揚げ、そして123勝栄丸の入港に合わせてのインドネシア・バリ島への出張から気仙沼に戻った今週。 すでに秋の天候になって朝晩は肌寒いほどの気温です もみじ

南インド洋の高緯度でおこなわれるミナミマグロ漁。 123勝栄丸に続いて第7勝栄丸も今季の漁獲枠の上限に達し漁場を離脱し、補給基地のバリ島ベノア港に向けての北上航行を開始したとの連絡です 花丸

今航海の前半戦となるここまでの操業、ほんとうにお疲れさまでした。 くれぐれも気を付けてバリ島に向けてください。 そして気仙沼港では引続き生鮮かつお漁が順調で、多くの船で賑わっていました 船



早朝4時半、投光器を照らしながらゆっくりと魚市場に着岸した第83佐賀明神丸さん。 魚市場スタッフと共に出迎えて、船頭さんや乗組員の皆さんにもご挨拶。 まだ辺りは真っ暗ななかで水揚げ開始 camera

生鮮かつおの水揚げしているさなかに、佐賀明神丸各船の水揚げの様子を写真撮影されている方が、見慣れないお客様をお連れして船頭さんにご紹介。 聞けば海遍路っていう活動をしている方だそう icon12

シーカヤックを使って、今回は気仙沼から釜石まで一週間かけて移動するんだとか。 こういう活動をしている方もいるんですね。 明神水産もこの活動を支援しているそうでその関係もあっての訪船でした 親指

船頭さんもこうしたマリンスポーツは好きで、昔から親しまれている方なので水揚げ現場での話も弾んで興味津々の様子でした。 今後の気象・海象なんかのアドバイスも。 海遍路の活動頑張って下さい! face02

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
乗組員募集のお知らせ
勝倉漁業株式会社では遠洋まぐろ延縄漁船・勝栄丸の乗組員を随時募集しています !
甲板および機関の海技士資格などをお持ちの方は、担当者までお気軽にご連絡ください 船
tel01 0226-23-8530 (漁撈部長 畠山、営業部長 勝倉知之) pc02 http://www.katsukura.co.jp  

Posted by 勝倉漁業株式会社 at 11:10