2023年05月29日
第1回 気仙沼市デジタル水産業推進協議会

5月もあっという間に過ぎて、あと数日を残すのみとなりました。 最近は各関連団体の会合などが連日予定されていて、会社のホワイトボードの予定表はびっしりとうまって、毎日の予定への対処に忙しい

そうしたなかで、気仙沼市で新たに設立したデジタル水産業推進協議会の第1回会合に出席してきました。 会場は港町の気仙沼市水産研修センターの会議室で、船主協会が管理している施設です

この会合に備えて準備会合的な集まりがあって、その後に個別のヒアリングをおこなって、各メンバーから聞き取った内容などを含めて事務局が資料を準備してくれていて。 すでに結構な資料の量

水産業や水産都市におけるデジタル化の必要性が増している中、国ではデジタル田園都市国家構想というのを掲げ取組みを開始していて、中央では「デジ田」って言っているらしく、これに基づいたデジタル水産業戦略拠点の創出を決定し、令和7年度までに2地域、その後5地域にまで拡大する計画だそう

そのデジタル水産業戦略拠点に手をあげる方向の気仙沼市。 私たち遠洋かつお・まぐろ漁業界にとっても、漁業活動に最新技術を導入することで生産や運航の効率化、生産性の向上や経営の改善に寄与するようなデジタル化に、これからいろいろとチャレンジしていこうと思っていたところの協議会設立

北かつ組合の皆さんからもヒアリングをおこなうない協議会に提案していく内容をまとめていこうと思います。 戦略拠点としての申請は6月下旬が期限。 短い期間で構想をまとめていかなければならないので、気仙沼市の担当課事務局も資料作りが大変だとは思いますが、引続き宜しくお願い致します

協議会会長には気仙沼漁協の齋藤組合長と決まり、それぞれの分野からの幹事が5名選出されました。 私も幹事のひとりとしてお役に立てるように頑張りたいと思います。 関係者の皆さん宜しくです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 乗組員募集のお知らせ 】
● 勝倉漁業株式会社では遠洋まぐろ延縄漁船・勝栄丸の乗組員を随時募集しています

● 甲板および機関の海技士資格などをお持ちの方は、担当者までお気軽にご連絡ください

●


Posted by 勝倉漁業株式会社 at 07:12