2019年10月27日
第7回「市場で朝めし」開催中!

8月下旬から今シーズンのサンマ漁が開始となって約2か月がたちました。 ここにきてようやくサンマの漁獲も本格化してきて、気仙沼にも連日たくさんのサンマが水揚げされるようになってきましたね

そしてそのサンマ漁の本格化に合わせたかのように開催されたのが今回で第7回目となる「市場で朝めし。」! 魚市場を開放した特設会場でみんなで朝ごはんを食べようっていう素晴らしいイベント

気仙沼で水揚げされたばかりの脂ののった新鮮なサンマの炭火焼、南三陸産ひとめぼれのご飯、大鍋で豪快につくるサンマのつみれ汁、そして大分県産のカボスも付いた贅沢な朝ごはんなんです







焼き台をずらりと並べてさんまを焼くのは目黒のさんま実行委員会の皆さん。 サンマ炭火焼のスペシャリストで、焦げないようにパリッとふっくらと焼き上げるその技術はまさに職人芸といってもいい。 もくもくと上がるさんまを焼くけむりのなかで黙々とさんまを焼き続ける皆さんには頭が下がります

太鼓の打ちばやしの競演とともにオープニングとなって、サンマ焼きの前にはすでに長蛇の列ができていました。 私達もさっそく受付で前売り券を渡してトレーを受け取って、列の最後尾に並びました

いつもお世話になっている皆さんに挨拶しながらようやく自分が受け取る番になって。 美味しそうに焼き上げられたサンマを受け取ったら、これも食べてって、焼き損じたサンマもサービスで付けてくれて。 マグロのお刺身も300円で購入して、たくさんのお客さんのあいだに席をとってさっそく頂きます

やっぱ美味いですね、市場で朝めしは。 気仙沼市産業まつりとあわせて、きょうの午後まで開催されていますので、これからでもまだ間に合います。 最高の朝ごはんを皆さんもぜひ食べてください。 市場で朝めし実行委員会の皆さん、準備から当日の対応まで、ほんとうにご苦労様です。 ご馳走様でした

Posted by 勝倉漁業株式会社 at
10:50