宮城県気仙沼港の遠洋まぐろ延縄漁船 勝栄丸 (SHOEIMARU) のブログです。勝倉漁業株式会社が運営する勝栄丸ブログでは、まぐろを取り巻く世界情勢や国内の動き、地域の情報などについてお知らせ致します。

2018年05月30日

興津埠頭での冷凍マグロ水揚げ

興津埠頭での冷凍マグロ水揚げ
梅雨入り直前のどんより曇った天候の静岡県・清水港です。 あまり気温は高くないけれども、湿度が高いのでなんか蒸し暑い感じがします。 取引先との値段交渉も終わり、水揚げの日を迎えました クラッカー

勝倉漁業の第1勝栄丸と第7勝栄丸。 どちらも大西洋漁場で操業する遠洋まぐろ延縄漁船です。 漁場近くの海域で冷凍運搬船に洋上転載し、冷凍マグロ類を清水港まで運んできました 船

この冷凍運搬船にはたくさんのマグロ船の荷物が満載してあって、ハッチ口に近い上荷のロットから順番に水揚げしていく流れ。 二週間ほど前から予定していたその通りの日程で荷役スタートです 親指

興津埠頭での冷凍マグロ水揚げ興津埠頭での冷凍マグロ水揚げ
興津埠頭での冷凍マグロ水揚げ興津埠頭での冷凍マグロ水揚げ
冷凍運搬船が係船している興津埠頭に朝8時前に到着。 取引先の皆さんがすでに水揚準備の真っ最中でした。 計量する秤を準備して、開始の合図とともに次々と水揚げされる冷凍マグロ。 なんど立ち会ってもものすごい迫力がありますね。 1時間に約40~50トンのペースでの水揚げでした 音符

今回は勝栄丸2隻分の水揚げだったので、お昼をはさんで午後の時間帯までしっかりと作業。 計量する目方が間違っていないか、種類やサイズに違いはないか、緊張感をもって水揚げを見守ります タイ

大きなメバチマグロから小ぶりなものまで、数が多いので計量にあたる担当者も休む間もありません。 いつもの打合せ通り、しっかりと対応していただいたおかげで、いい水揚げとなりました。 清水港の取引先関係者の皆さま、今回の水揚げでも本当にお世話になりました。 有難うございました icon12

遠洋マグロ漁船の国内有数の水揚げ基地・静岡県清水港でおこなわれた冷凍マグロの水揚げ。 いったん気仙沼に戻ってまた来週、清水か焼津に来ることになる予定。 ひとつ仕事を終えホッとしました face02

Posted by 勝倉漁業株式会社 at 07:24

削除
興津埠頭での冷凍マグロ水揚げ