宮城県気仙沼港の遠洋まぐろ延縄漁船 勝栄丸 (SHOEIMARU) のブログです。勝倉漁業株式会社が運営する勝栄丸ブログでは、まぐろを取り巻く世界情勢や国内の動き、地域の情報などについてお知らせ致します。

2025年01月17日

88佐賀明神丸と23長久丸が海上試運転に


今季いちばんの冷え込みになった今週の気仙沼です。 うっすらと雪が積もって、日中でもあまり気温が上がらずにほんとうに寒い毎日。 インフルエンザも流行してるみたいなので体調に気をつけましょう icon04

今年は気仙沼にかつお一本釣り漁が伝わって350周年の節目の年となりました。 唐桑半島の旧家に伝わる古文書には江戸時代の延宝3年(1675年)に一本釣り漁が伝わったことが記されています icon12

唐桑の鈴木家が紀州から漁師を呼び寄せて地元漁師にかつお一本釣り漁を習得させたことが気仙沼地方におけるかつお一本釣り漁の始まり。 その当時からかつおを釣る重要な漁法だったんですね !

気仙沼の漁船はかつお漁からまぐろ漁へと変遷し、地元では遠洋かつお一本釣り漁船亀洋丸が2隻稼働しているのみ。 気仙沼に水揚げする船は高知や三重、宮崎船籍の漁船が中心となっています 親指

昨年は気仙沼で生鮮かつおが32000トン超の水揚げがあり、28年連続日本一となりました。 いまは一本釣り漁船もオフシーズンで2月頃には今季の操業を開始する見込みで、各船ともに整備期間中 船

気仙沼のみらい造船でのドック、気仙沼の業者によって機器類の整備をおこなった88佐賀明神丸そして23長久丸が工事完了で海上試運転での最終チェック。 乗組員の皆さんも気仙沼に集合でした タイ

久しぶりにお会いする船頭さんや乗組員の皆さんも、昨年末からの休暇にて心身ともにリフレッシュされたみたいで、今季のかつお漁に向けての意気込みもすごく感じられます。 試運転お疲れさまでした face02

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
乗組員募集のお知らせ
勝倉漁業株式会社では遠洋まぐろ延縄漁船・勝栄丸の乗組員を随時募集しています !
甲板および機関の海技士資格などをお持ちの方は、担当者までお気軽にご連絡ください 船
tel01 0226-23-8530 (漁撈部長 畠山、営業部長 勝倉知之) pc02 http://www.katsukura.co.jp  

Posted by 勝倉漁業株式会社 at 09:48