宮城県気仙沼港の遠洋まぐろ延縄漁船 勝栄丸 (SHOEIMARU) のブログです。勝倉漁業株式会社が運営する勝栄丸ブログでは、まぐろを取り巻く世界情勢や国内の動き、地域の情報などについてお知らせ致します。

2025年03月14日

かつお漁伝承350年実行委員会の設立総会


先日までの肌寒さから今週に入るといっきに春めいた陽気となってきた気仙沼です。 最高気温も15℃以上になって4月並みの気温だとか、それにともなって花粉の飛散も多くなりそうな年度末です 晴れ

14年前の東日本大震災では甚大な被害を受けた気仙沼、そして魚市場ですが、その震災を乗り越えて28年連続で生鮮かつお水揚げ日本一を継続しているのは、操業各船と多くの関係者のおかげ 花丸

気仙沼でのかつお漁の歴史は古く、いまの一本釣りのもととなるかつおの溜め釣りが1675年に和歌山県から唐桑半島に伝わって、気仙沼のかつお漁業や水産業、鰹節生産が形作られてきました 船

ちょうど今年でかつお漁伝来から350年を迎え、気仙沼で「かつお溜め釣り漁伝来350年記念事業気仙沼実行委員会」が組織され、その設立総会がおこなわれました。 マスコミの方々も多く来場 映画

気仙沼市長や職員の皆さんのほか、各関係団体などの代表の方々が魚市場の会議室に集まって、実行委員会の設立や会則の制定、役員の選任や事業計画、予算案などについて決定しました 音符

28年連続で日本一となっている気仙沼の生鮮かつおですが、全国的な認知度はまだまだとの声も多く、こうした機会を通じて気仙沼の生鮮かつお、様々な水産物の魅力を発信していきたいですね タイ

設立総会が終わったあとには、テレビや新聞社による気仙沼市長の囲み取材もみられました。 この5月には今季初水揚げも期待される気仙沼の生鮮かつお。 観光客の増加にも期待したいと思います face02

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
乗組員募集のお知らせ
勝倉漁業株式会社では遠洋まぐろ延縄漁船・勝栄丸の乗組員を随時募集しています !
甲板および機関の海技士資格などをお持ちの方は、担当者までお気軽にご連絡ください 船
tel01 0226-23-8530 (漁撈部長 畠山、営業部長 勝倉知之) pc02 http://www.katsukura.co.jp  

Posted by 勝倉漁業株式会社 at 08:50