2025年03月27日
南太平洋から第7勝栄丸が清水に帰港

今週に入ってさらに気温が高くなって、いっきに春本番っていうか初夏のような天候となってきました。 今週は第7勝栄丸の入港対応のために静岡県清水港に出張。 気仙沼に比べてかなり暑いです

東北新幹線に乗るまでは、薄手のウィンドブレーカーを羽織っていましたが、東京に着くともうそんな装いでは暑すぎてキャリーバックに仕舞い込んで、清水港はさらに一段気温が高く25℃越えになって

取引先の担当者も人事異動でこの4月から新たな体制になること、その引継ぎも合わせてまぐろの値決め交渉のあとの食事会もご一緒させて頂きました。 引続きどうぞよろしくお願いいたします

南太平洋の漁場をあとにして約一週間の帰途航、三保沖に到着した第7勝栄丸は入港時間に合わせて清水港にその雄姿を見せ、取引先関係者と待ち受けるなか、予定した岸壁に無事に到着でした

水揚げをおこなう岸壁には先に入港し作業中の韓国の遠洋まぐろ漁船がいて、その水揚げ後に岸壁シフトということで、いったん江尻ふ頭の別な場所に仮付け。 税関による検査がおこなわれました

夕方になってようやく水揚げ岸壁が空いて、ロープシフトで船を後ろに移動。 取引先の皆さんにも大勢お手伝いを頂きほんとうに助かりました。 こういう段取りも事前にイメージして対応しなければと

船頭さんをはじめ乗組員の皆さんには長期航海ほんとうにご苦労様でした。 そして今航海3度目の清水入港とイレギュラーな航海計画にご協力して頂き感謝感謝です。 まぐろ類の水揚げもよろしくです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 乗組員募集のお知らせ 】
● 勝倉漁業株式会社では遠洋まぐろ延縄漁船・勝栄丸の乗組員を随時募集しています

● 甲板および機関の海技士資格などをお持ちの方は、担当者までお気軽にご連絡ください

●


Posted by 勝倉漁業株式会社 at
06:53